行政機関のトップに私服で行った話

とある内閣府の国際事業の面接を受けてきました。

朝出かける前は、個人面接、英語面接、教養試験の準備であっぷあっぷ。

選考後に友人とご飯の約束もあったなーと思いながら、めちゃくちゃ暑い日と小耳にはさむ。

そして、いざ、内閣府へと向かった際に、気づいたことがありました。

みんなスーツ着てる・・・。

このことに気づいた後の焦りようははんぱなかった。

でも服装について何も書いてないし。

数人私服の人を見て、勝手に仲間意識をもつ。

こんな気持ちのまま教養試験を受けていました。

悲劇が起きたのは、最後の個人面接。

面接の最後、

面接官「本日の服装は非常にカジュアルですが、これについてはどう思われますか?」

 

 

私「え?」

 

頭真っ白。

 

 

とっさに出てきた答えは、

 

「すみません考えが及びませんでした。」

 

後で考えたら、もっと自分を穿けば良かった。

後の祭り。

「あの子面白いね」って言われる始末。

 

敗北感しかないなか、色々考えました。

①なぜ試験官はあのような質問をしたのか

②あの服装で良かったのか

 

①まだ結果が出ていない状態ではわからないけれど、9割方こうだと思います。

内閣府だよ?うちが求めてる人物像わかってる?」(笑)

 

②やっぱり相応しくない。

選考の場合、立場は試験官が上で、受験者が下です。

選考に通りたいなら、試験官の人が好む外見をしていかなければいけません。

 

結局、人と会う際の服装で考えなければいけないことは同じ。

会う相手が

1、型にはまった服装を好む人

2、個性を好む人

このどちらにあてはまるかを考えなくてはいけません。

 

初対面の人でよくわからない場合は、基本フォーマル。

フォーマルな服装をダウンすることは可能だけれど、カジュアルな服をアップすることは難しいから。

 

 

今回の学び

1、見た目は人の印象を左右する

2、やっぱり、日本の行政機関は人と一緒であることが良しとされる

3、初対面の人に会うときはフォーマルな服装を

 

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

後日談

 

この出来事のあと、TPOをわきまえた見た目、人に好感をもって貰えるような清潔感を以前よりかなり気にするようになりました。

今まで頭のなかで「TOPをわきまえなければいけない」 とわかっていたけれど、いまいちぴんときていませんでした。

今回、選考官の方にご指摘をいただいて、この言葉の意味を理解して実行に移せていると思います。若いうちに経験して良かった。

反対意見や指摘を貰って、真摯に受け止め考える。沢山の失敗をすることは大切だと本当に思いました。